はためく星条旗と、アメリカ西海岸を彷彿とさせる建物が印象的なサーフショップ THE USA SURF。湘南サーフエリアのセンターポイント(中心地)である鵠沼のサーフショップの一つだ。ショップスタッフは非常にハイレベルで、ユーザー、会員を丁寧かつフランクにサポートしている。
THE USA SURFは、同じグループの、サイクルショップCOUNTER ATTRACTION、サーフボードからスケートボードまで扱うUSAガレージ、平塚ららぽーとのHurley Storeと共に、ユーザーのオーシャンライフを全方位的にバックアップする稀有なサーフショップであり、開催するスクールのコーチ陣は、田中将人氏、石井乃亜氏、船橋由郎氏、吉田雅南子プロ、波塚亮氏、大場玲遥氏ら、豪華メンバーとなっている。
今回はショップについて、THE USA SURFライダー吉田雅南子プロ、店長の波塚亮氏、船橋由郎氏から、話をうかがった。また、史上最年長でJPSAプロトライアルに合格しプロとなった、ママさんカリスマサーファーである吉田雅南子プロに、ご自身のサーフスタイル・ライフスタイル、ヨガやコンテストに関して話を聞いた。吉田氏は、mama美yogaというヨガスクールのインストラクターとしても活躍されている、二人のお子さんのお母さんでもある。
※ライダーとは、メーカー・ショップから、物品を供給されて、テストやフィードバックを行ったり、その商品を広める活動をされているサーファーのことです。
(インタビューはここから)

(photo by ao editor)
スケート、Hurley、自転車も
[AO] 吉田さんは、スケート(スケートボード)も教えられてるんですよね。こ
[USA] はい、有ります。USAはUSAガレージという拠点がここ( THE USA SURFショップ)からすぐ近くにあるんですけど、そこもサーフボードやスケートボードなどを取り扱っているお店になっています。隣接してスケートランプの施設もあります。また、平塚のららぽーと内に、Hurley Storeがあり、Hurleyの洋服や水着を扱っている店舗も有ります。

(photo by kanako yoshida )
Hurley Store Hiratsuka INSTAGRAM
[AO] スケート施設も保有されてるなんて、設備が凄く充実されてますね。
[USA] 後、Counter Attractionという自転車専門店も別にあります。その店舗もここからすぐ近くにあります。

(photo by ao editor)
[AO] 自転車専門店もあるんですか。自転車はどのような自転車ですか?
[USA] ビーチクルーザーとか、ピストバイクという街乗り用の自転車になります。後、キッズ用の自転車も取り扱ってます。
[AO] ビーチクルーザーは湘南では大人気ですよね。ピストバイクというと、街中で見かけるお洒落な自転車ですね。サーフィンからスケボー、自転車と、アウトドアアクティビティに関わるアイテムを広く取り扱われていて素敵ですね。スケートや自転車も風を切って外の空気を吸って自然を感じられると思いますし。このWEBマガジンのテーマ「地球と遊ぶ」というテーマと、マッチされているショップさんで、嬉しいです。
※ビーチクルーザーは、サーフボード持ち運び用のキャリアを付けて、ビーチまでサーフボードを運ぶのに便利な自転車です。ピストバイクは、もともとはトラックレース用に使われていた自転車ですが、ファッション性が高いため、街乗り用としても世界的に高い人気となっている自転車です。

(photo by ao editor)

(photo by ao editor)

(photo by ao editor)

(photo by ao editor)

(photo by ao editor)

(photo by ao editor)
お薦めのサーフボード
[AO] THE USA SURFでお薦めのサーフボードをご紹介いただけますか?
[USA] ショートボードではCeanoというブランドのサーフボードをお薦めしています。日本のサーフボードブランドになります。ロングボードはハワイアンプロデザインというブランドのサーフボードをお薦めしています。
(photo by ao editor)
[AO] Ceanoショートボードの特徴を教えてください。
[USA] 自由にカスタマイズできるので、ユーザーの方の好みに合わせて、好きなようにボードを作成することが出来るのがCeanoショートボードの特徴ですね。最近ではハイデンシティーフォームのボードがお薦めです。ハイデンシティーフォームボードとは、High Denstity(HD) EPS(または高密度EPSとも言います)の材質のフォームをベースに作られたボードのことで、以前からあるEPSボードに比べると、密度がぎゅっと密着していて、凹みから乗り味・耐久性まで、全ての性能をグレードアップしている、ハイエンドなEPS×エポキシグラッシングボードです。スピーディーかつフレキシブルな動きで、乗り手も、見ている側も魅了します。
(photo by ao editor)
[AO] ユーザーの方に合わせて自由自在にカスタマイズして、最適なボードを作成することが出来るのですね。Ceanoのショートボードは乗り心地とかはどうですか?
[USA] 乗り心地はとても良いですよ。ボード制作の時に、シェイパーの人とユーザーの人が会話しながら、その人に合ったようにシェイプするので、ユーザーのご希望される通りの形状・ボリュームになり、とても心地よく乗っていただくことが出来ますし、操作しやすいです。とてもお薦めです。[AO] ありがとうございます。ではハワイアンプロデザインのロングボードはいかがですか?

(photo by ao editor)

(photo by ao editor)
お薦めのウエットスーツ
[AO] ありがとうございます。サーフボード以外でTHE USA SURFのお薦めのアイテムをご紹介ください。
[USA] ウエットスーツでは、SIGHTとHurleyがお薦めです。私(吉田雅南子プロ)が使っているのはSIGHTです。SIGHTは私が着ている感じでは、通常より生地が柔らかくてとても着心地が良いです。また、素材も良くて水の乾きが早く、水をよく弾いてくれて、着ていてとても暖かいです。Hurleyは世界的に人気のウエットスーツブランドで、とても高級感のあるウエットスーツです。作りもとてもしっかりしています。
(photo by ao editor)
ISA認定取得 信頼性の高いスクール
[AO] ありがとうございます。では最後に何か一言頂けますでしょうか。
[USA] このお店に来ていただく方は、お子さんから、かなり高齢の方まで幅広くおられます。お子さんもとても多いですよ。サーフィンは生涯スポーツですよね。後、 THE USA SURFではサーフィンのスクールを随時開催していまして、スクールは初心者の方でも安心して受けることが出来ます。スクールの種類も体験コースから、ステップアップスクール、マスタースクール、プライベートスクールと、きめ細かく分かれています。このお店自体がISAの認定を有しているスクールで、安全にクオリティ(質)の高い内容を提供できる信頼性の高いスクールです。プロサーファーやトップライダーといったハイレベルな講師が教えるので、レッスン内容も非常に充実しています。ロングボードもショートボードも両方ともスクールのコースでカバーしています。
(photo by ao editor)

(photo by ao editor)
[AO] 生徒さんのレベルに応じたきめ細かいコースが設定されていて、ISA認定の資格もあり、安心して受けられるスクールなんですね。

(photo by ao editor)
THE USA SURFは、その名前に相応しい、アメリカの西海岸を吹く風のように爽やかな雰囲気のショップだ。ショップスタッフ陣と、ライダーの吉田雅南子プロが、カリフォルニア、ロングボードの聖地マリブのオフショアのような心地よい風を運んでいる。そのリラックスした雰囲気のショップには、ゆったりとした時間が流れ、居心地の良い雰囲気に惹かれて、小さい子供やシニアサーファーも含めた老若男女のユーザーが集まってくる。
それと同時に、サーフィン、スケートボード、サイクリング、充実したサーフィンスクールと、 ハード面・ソフト面を含めた万全のサポート体制で、地球と遊ぶプレーヤーをマルチにサポートしている。
ママさんカリスマサーファー吉田雅南子氏の輝くような笑顔には、史上最年長でのプロ合格、ヨガと出会ってからの腰痛の克服等、困難や苦労を乗り越えて得た悟りとも呼ぶべきJOY(至福)の境地が垣間見えた気がした。この神秘をたたえた魅力的なプロサーファーの活躍から目が離せない。
~THE USA SURF 関連情報~
THE USA SURF 〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4丁目3-26
THE USA SURF TEL 0466-36-2437
~吉田雅南子プロ スポンサー一覧~
サーフィンスタイル&ライフスタイル
[AO] 普段の吉田さんのサーフィンのスタイル/ライフスタイルをお聞かせください。
[THE USA SURF (以下、USA)] 普段は、私子供二人いるんですけど、小学生と中学生の子供がいまして、サーフショップで働いてるのもそうなんですけど、ヨガを教えてて、逗子・葉山で教えてます。名前が、mama美yogaと言います。
[AO] 凄いですね。二人のお子さんを育てられて、サーフショップで働きながら、ヨガスクールもされてるなんて。お忙しいのに、エネルギッシュですね。 サーフィンとヨガといえば、ジェリー・ロペスさんなどもヨガをしていることで有名だと思いますが、吉田さんがヨガを始めたきっかけを教えてください。
[USA] ヨガを始めたきっかけは、子供を出産する前にJPSAの試合を回っていたんですが、その頃のトレーニングの一環でヨガを取り入れてました。産後体調を崩し、ヨガはしばらくしていなかったんですが、体の体調が良くなればと、またヨガを取り入れ、興味が増しさらに勉強したいと思い、ヨガの学校へ通うことになりました。その後、ヨガ講師の資格を取りヨガを教えることになりました。
[AO] ヨガをすることによるサーフィンへの影響、ヨガとサーフィンで共通すること等、有ればお教えください。
ヨガでサーフィンは確実に調子良くなる
[USA] ヨガをすることで、一言で言えば、サーフィンは確実に調子良くなります!ヨガをした後にサーフィンをすると、集中力が増します。体においては、体の感覚が優れます。ヨガは体や自分に意識を向けることをし続けるので、海の中でも同じことが出来るようになります。
吉田プロパーソナルインタビュー記事の続きは以下になります。