サイトアイコン AO, Playing with the Earth | サーフメディア サーフィン,ボディーボード,SUP,サーフボードレビュー,自然地球と遊び、地球と共に生きる人々のためのメディア

OGM SHAPES
小川昌男代表/元JPSAプロインタビュー Vol.2
~ジェリー・ロペスの思い出とライトニングボルトの復活~

小川昌男氏
(photo by OGM SHAPES)

(Vol.1からの続き)

ジェリー・ロペスは凄く大きく影響を与えてくれた先生

[AO] 次に、小川さんの選手生活を振り返られて、一番印象に残った事柄ですとか、試合について聞かせていただけますか?

[OGM] 僕、選手の時代に一番長くいたのが、チームボルトっていって、ライトニングボルトにいたんですよ。その時代に、プロの試合のほとんどはそこで出てるものが多くて。

[AO] ジェリー・ロペスのところですね。

[OGM] そうですね、実際ジェリーはね僕がライトニングボルトのチームに入ってすぐにボルトを辞めてるんですよ。

[AO] お二人が重なってる期間は短かったんですね。

[OGM] はい。今ジェリー・ロペスってブランドやってるじゃないですか。

[AO] ありますね。

[OGM] 正確に言えば、その間にパイプラインっていうブランドを作って、ジェリー・ロペスってブランドに変わってたんですけども。でも、もちろんライトニングボルトは、ジェリーの作ったブランドなのでね。ジャワのGランドに行った時も、もう凄く良くしてもらってるし、ジェリーってボルトと喧嘩して辞めたわけじゃないだろうしね。だからやっぱりジェリー・ロペスは凄く大きく影響を与えてくれた先生ですね。

[AO]それはサーフィンのライダーとしてですか?シェイパーとしてですか?

[OGM] ライダーとしてです。
小川昌男氏
(photo by OGM SHAPES)

[AO] そうなんですか。どういったところですか?

[OGM]試合と共に、いろんなところの波に乗るっていうのが僕が、ライトニングボルトで与えられてた使命なんですよ(笑) コンテストにも出なさいとは言われてたんですけど。その他には、1例を挙げると、ジャワ島にジェリー・ロペスと一緒に行って取材を受けるということが有りました。それが映画になったわけなんですけども。
小川昌男氏
(photo by OGM SHAPES)

[AO] Gランドですか?

[OGM] えぇ、Gランドです。アジアンパラダイスっていう映画の撮影で行ったんですけどね。あとジェリーが住んでたマウイ島に自分もわりと長くいて、僕セイルボード削っている時はマウイにいたんですよ。マウイ島だとホキパでよくジェリーと一緒にサーフィンしていました。

※Gランドは、ジャワ島の最南端の半島プレンクン (Plengkung)に位置します。

こんな凄いところでターンしてるんだっていうね

[AO] 小川さんも、マウイ島に拠点をお持ちだったんですよね?

[OGM] 僕の拠点っていうかね、セイルボードマウイが、文字通りマウイで生まれたブランドで、そこのシェイプをやってたので。

[AO]そうなんですね。ジェリー・ロペスからどういったことを学ばれたんですか。

[OGM] ジェリーはね、サーフィンの面ではやっぱり海の中での、波を捕まえる…なんていうのかな、タイミングって言うのかな、凄いですね、やっぱり。波を見つけて波を取りに行って、本当に絶妙なんですよ、タイミングが。あと、ジェリーってやっぱりスタイルが綺麗だってみんな言ってますけども、凄く力強くて、そのターンが。

もう綺麗に見えてるけど、こんな凄いところでターンしてるんだっていうね。なんかねもう、とんでもないですよ、やっぱり。

ジェリー・ロペスのライディング
(movie by SURFSTYLEY4)

[AO] ジェリー・ロペスって私も本当に一般的なメディア上でしか拝見したことないんですけれども、そんなに筋骨隆々の凄いマッチョマンっていうわけでもなさそうじゃないですか(笑)

[OGM] そうですね(笑)

[AO] ヨガとかされて、しなやかなイメージですが。

[OGM]ライディングが美しすぎるので、そういうタイプには見えないんだけども、でも実際に目の前でターンとか、ボトムターンとかを見ると、とんでもないきついターンしているんですよ。

[AO] とんでもなくパワフルなんですね。

[OGM] もう真似できないくらい、本当に凄いですよ。

[AO] そうなんですね!

[OGM] しなやかに見えてるんだけど、実際はそんなレベルじゃ、ただ綺麗だって言ってるようなターンじゃないんですよ、もう。
小川昌男氏
(photo by OGM SHAPES)

[AO] そこの部分は何か吸収とかできましたか?

[OGM] いやもう、真似なんかできないですよ(笑)こうやって乗るんだなって事は今でも、もう、乗り方とか…今でも目を瞑れば出てきますね。もう本当にすごく楽にテイクオフしてるように見えるんだけど、でもそこに行くまでにも波を見つけてからそこへ行くまでの速度が全然違うんですよ。

だからよく、上手い野球の選手はなんか凄い簡単に取ってるように見えるけども、でも実際にはその判断の早さが違うんですよね。きっとそう見えるために。何かそういうような感じですよね。波がきてそのポジションに行くまでの速度も全然違うんですよ。僕なんかよりも何秒も速く、ここに行って、パドルしようとかっていうことが分かってるんだなって気がしますね。

[AO] なにか感覚が研ぎ澄まされているんでしょうかね?

[OGM] サーフィンが上手いんですね、もう本当に(笑)

外国の選手はやっぱり違う

[AO] なるほど(笑) 過去の思い出や、小川さんの選手生活、ライダーとしての生活で何か印象深かったことは有りますか?

[OGM] 沢山外国に行って試合に出たわけじゃないんですけども、日本で外国の選手と戦う時に感じたのは、何か外国の選手はやっぱり違うと、ターン一つが違うなって気がしましたね、上手いですね。

[AO]外国の選手っていうのは、国で言うとどのあたりの方ですか?

[OGM]今言ってるのは、オーストラリアの選手と、ハワイですね。後、アメリカ、カリフォルニアの選手も上手いですね。僕なんかの時代は、まだブラジルはそれほど多く出てきてなかったので。

今ですとブラジルもレベルが高いですし。同じ波に乗っても全然違うんですよ。         

小川昌男氏
(photo by OGM SHAPES)

[AO] ハワイの波は、乗るとどうですか?

[OGM] いや~、凄い波ですよね、ほんとにもう(笑) ただそこのポイントまで行けちゃう事が怖いですよ。日本だとその大きさの波の時って、沖に出れないことが多いじゃないですか。

[AO] それはクローズされてるからってことですか?

[OGM] そうです。それでハワイの場合は、クローズしてなくて大きいんですよ。だから波を食らわずにそのピークまで行けちゃうことがあるんで、だから結構危険な状況に合いますよね、やっぱりハワイの方が。

[AO] それは出て行くのに、ゲッティングアウトし易いという事ですか?

[OGM]要するにハワイの場合だと、何ていうのかな、波のないルートでちゃんと出て行かないと、出れる大きさじゃないんですよね、波が大きすぎて。例えばサンセットビーチなんか、いったんショアブレイク突き抜ければ、一発も食らわずピークまでいけるし。パイプラインのところをゲッティングアウトするのはちょっと厳しいですけどね、その流れに逆らいながら結構出て行くのは。
小川昌男氏
(photo by OGM SHAPES)

[AO] なるほど、地形によって波を食らわずに出て行けるルートがあるという事ですね。

[OGM] そうなんです。そういう所が多いですね、外国のポイントは。

[AO] 日本みたいに、全面波が立ちまくってるっていうことでは無いということですね…。

[OGM] でも日本でもきっと素晴らしいポイントあるんでしょうけども、そういう風に大きな波を食らわずに出れるような所がね。

[AO] そういうことなんですね。で、ゲッティングして出て行ったら行ったで、大きな波だから、いきなり怖い状況になるみたいな(笑)

[OGM] そうなんですよ。乗らないと帰ってこれないし(笑)

[AO] そうなんですか(笑) 

[OGM] 厳しいですよ。

[AO] なるほど。凄い世界ですね。

[OGM] 入ってる人はみんな一流の人ばっかりだから、そう簡単に乗せてもらえないし(笑)

[AO] 凄いですね。

小川昌男氏
(photo by OGM SHAPES)

自分を作ってくれたブランド

[OGM] あと、実は今年からですね、ライトニングボルトのシェイプを始めるんです。もう既に何本か作ってるんですけども…。僕が経営するわけじゃなく、僕はシェイパーの依頼をされたんですけども。

[AO] 日本のシェイピングを担当されると!(驚)

[OGM] はい。ボルトは、自分のサーフィンを形作った、かけがえのないブランドだと言えると思うんです。その新しいスタートの年なんでね、とてもワクワクしてて。頑張ってやりたいですね。もう他のブランドのシェイパーやろうとは思ってなかったんですけど、ボルトだけは特別なので引き受けました。

[AO] なるほどなるほど、そういう事ですね。昔の故郷みたいな面もありますか?

[OGM] まぁ、故郷っていうよりかは、自分を作ってくれたブランドだと思っているので。

[AO]育ててくれたっていう感じですかね。これはグローバルでは続いていて、日本での展開が再開ということですか?

[OGM] そうですね、それも含めてなんですけど、グローバルでも近年は割と地味に事業をしていたんですけども、去年ぐらいから、例えばマーク・リチャーズが削ったり、ジェリー・ロペスが削ったり、ボルトのシェイプをしてるんですよね。その他にもね、ライダーとしても凄い人が乗ってたり。

[AO] ではグローバルでも盛り上がってきた感じですか?

[OGM] ちょっと盛り上がりつつあるなって思います。

[AO] そうなんですね!

[OGM] 何かちょっと楽しみなブランドなんですよ。

[AO] そうですよね。一時期一世を風靡したブランドと聞いてますので。

[OGM] かっこいいマークなんでね。
小川昌男氏
(photo by OGM SHAPES)

ちょっと楽しい仕事になるかな

[AO] そうですね。当時のライトニングボルトのことをご存じの世代の方は、懐かしくて嬉しいでしょうね。楽しみですね。今年からは、OGM SHAPEおよびライトニングボルトジャパンとしての小川さんという形になるんでしょうか。

[OGM] 経営に携わるわけじゃないのでね。ただ、そのシェイプを供給する側に回ってるので、裏方ですのでね…。僕に依頼してきた人が、ライトニングボルトのライセンスを取ったって事です。販売権を持ったっていう事ですよね。

[AO] 確か、今伊藤忠さんが販売権持たれてるとお聞きしたことがあるのですが…。

[OGM] そうです。だから、僕も先日その方と、伊藤忠に一緒に行って話をしました。伊藤忠は実際にはサーフボードは作らないんですよ。ライトニングボルトのアパレルの部分は、また別の会社が販売権を持っていて、サーフボードの販売権は、伊藤忠がライセンスを持っていてそのサーフボードの部門のライセンスを契約した人がいまして、その方が僕の所にシェイプを依頼してきたんですね。

だから、ちょっと楽しい仕事になるかなと思ってます。その方は野村さんという方で息子さんが今高校生なんですけど、SUPで世界戦に行ってます。ライトニングボルトのマークで、僕が削ったボードですけれども、ボルトのマークで出てますね。

ライトニングボルトのSUPボードに乗る野村颯氏
(photo by LIGHTENING BOLT)
ライトニングボルトのSUPボードに乗る野村颯氏
(photo by LIGHTENING BOLT)
[OGM] OGMは先ほど話したように、お客様に合ったボードというものを作っていきます、新しい物を含めて。ボルトでは、全部ティントっていって、樹脂に色をつけて、後で磨きをかけて光る昔のタイプのボードで全て行きたいんです。値段は高いタイプですね。

サーフボードって普通エアブラシで色を付けて、それに透明な樹脂で巻くんですよ。ティントとかピグメントという、塗装の方法では、樹脂自体、プラスチックの液体に、顔料を混ぜて巻くタイプなので、昔はみんなそうやって色つけてたんですよ。色合いがやっぱり深みが出るし、すごく高級感がある良いボードになるんですよ。

[AO] あのカッコ良い稲妻マークのボルトのサーフボードの復活、本当に楽しみですね。

(Vol.3に続く)

小川昌男氏
(photo by OGM SHAPES)
モバイルバージョンを終了